この投稿も1年以上前に社長マガジンという社内向けチャットで、
社員に伝えたことです。
古い内容ですみません。
ここからは当時の社長マガジンの添付です。
社長マガジン【ABEMAのワールドカップ放送無料視聴から考えるノーペイン ノーゲイン】
今年のワールドカップ日本代表の活躍もあり、
とても注目度の高い大会だったかと思います
その注目度の一端を担ったのが、
今回初めてワールドカップの放送権を獲得したインターネットTV局の【ABEMA】。
もちろん放送権を獲得するにはかなりの金額を必要とすることでしょう。
さらには元サッカー日本代表の本田圭佑氏を解説に招くにも
相当な金額がかかったことが考えられます。
地上波のTVであれば、
協賛の企業が沢山いてその企業からの広告料が入ってきますが、
インターネットTVはそれがないために、
【ワールドカップ】だけをみるとかなりの赤字だったと思います
ただABEMAの藤田社長も
「無料しか考えていなかった。みんなが視聴できる状態にしたかった」
と言うように、
まずは視聴者に利用してもらうことを優先して、
インターネットTVの良さ、
ABEMAの良さを感じてもらうことに徹底し、
その結果新たな顧客を獲得することに成功したということです
まさしくノーペイン ノーゲイン(労力無くして、得るもの無し)の精神だと思います
規模は違えど、私も同じ考えです。
当社の企業理念の
【永きにわたってお付き合いができるカーライフパートナー】
という言葉のように
【まずは相手の利益を優先する】
↓
【お客様になってくれる】
↓
【当社の良さに共感してもらえる】
↓
【顧客になって、リピート&紹介】
↓
結果収益の最大化につながります。
日ごろから良く言っていることなので、
.皆さんも分かっていると思いますが、
このABEMAの記事を見て改めて思ったので、書きました。
普段の仕事で迷った時には
「このお客様と、今後永くお付き合いしていくためには、どういう選択をすればよいか」
この気持ちで仕事にのぞんでいただければと思います
コメント